がん保険は必要?2人に1人は本当?気を付けたいセールストーク②

1:最新がん統計

 

がん保険が日本に上陸したのは、

1974年のこと。

 

外資系の保険会社により、

広く知られることになりましたが、

1981年にがんが日本人の死因トップになってからは、

更に速いスピードで、

広がりを見せました。

 

国立がん研究センターでは、

がんに関する情報を公開していますが、

がんに罹患する人の統計データを見ると、

こう書かれています。

 

・男女とも、がんの罹患数は1985年以降増加

・2012年のがん罹患数は1985年の約2.5倍

・がん罹患数の増加の主な原因は高齢化

 

これだけを見ると、

がん保険に加入して、

治療費に備えようと考えがちですが、

果たしてそう単純なものでしょうか。

 

より詳しいデータを元に、

がん保険の必要性を考えていきましょう。

 

1-1:年齢別がん罹患リスク

 

こちらも国立がん研究センターのデーを参考に、

がんに罹患するリスクについて解説していきます。

 

2017年のデータに基づいて、

累積罹患リスクというデータを見てみます。

 

累積罹患リスクとは、

ある年齢までに、

がんに罹患するおおよその確率を言います。

 

そのデータによると、

一生涯でがんに罹患する確率は、

男性は65.5パーセント、

女性は50.2パーセントです。

 

保険セールスが、

がん保険を勧める際に必ず言うのが、

 

「2人に1人はがんに罹る時代です」

 

ですが、

このデータを見ると、

間違ったことは言っていないようです。

 

もう少し詳しくこのデータを見ていきます。

 

年齢別にがんに罹患する確率を見てみると、

 

・男女とも50歳代から80歳代までが増加

・20歳代から50歳代前半までは女性が男性より多い

・60歳代以降は男性が女性より顕著に多い

 

ちなみに、

40歳の男性が20年後までに、

がんと診断される確率は6.9%です。

 

30歳の男性が30年後までに、

がんと診断される確率は7.4です。

 

年齢別でみると、

60歳までにがんに罹患する割合は、

1割にも満たないということが分かります。

 

詳しくデータを見ていくと、

がんに罹患する割合が、

2人に1人とは決して言いきれないと

言えるのではないでしょうか。

 

1-2:年齢別がん死亡リスク

 

次に、

累積死亡リスクというデータを見てみましょう。

 

これは、

ある年齢までに死亡するおおよその確率です。

 

一生涯でがんで死亡する確率は、

男性23.9パーセント、

女性15.1パーセントです。

 

ちなみに、

40歳の男性が20年後までに、

がんで死亡する確率は1.6パーセントです。

 

ほとんどの年齢で、

60歳までに死亡する確率は、

おおよそ2パーセントにも満たないようです。

 

70歳までに死亡する確率をみても、

約10パーセント前後。

 

これらのデータを見たうえで、

がん保険を勧める保険セールスが、

どのような話をもとに、

お客様に説明しているのかを

検証してみましょう。

 

2:がん保険を売る際のセールストーク

 

先ほどの国立がん研究センターのデータを見ると、

がんに罹患するのは50歳代以降が増え、

それまでの年代が、

60歳までに罹患する確率は、

1割にも満たないというものでした。

 

これからご紹介すのは、

保険セールスがよく使うセールストークですが、

本当にその話を真に受けて、

高いがん保険に加入する必要があるのかどうか、

ぜひ今一度考えてみるといいでしょう。

 

がん保険に加入する目的は、

他の保険同様、

がんになった際の経済損失を防ぐためです。

 

一番大きな経済損失だと考えられるのは、

お金の支出が多い時期に、

がんに罹患してしまった場合です。

 

一般的に考えられるのは、

結婚して子育てが終わるまでの期間。

 

子育てにお金がどんどん出ていく時期に、

貯金ができる世帯はそう多くありません。

 

そんな時期にがんに罹患した時の経済損失は、

家計を大きく圧迫するでしょう。

 

治療費もそうですが、

仕事ができずに収入も減ってしまう場合もあるので、

そんな時にがん保険の保険金があれば、

経済損失を防ぐことが可能です。

 

それでは、

セールストークを検証してみましょう。

 

2-1:がん家系ですか?

 

冒頭お伝えしましたが、

国立がん研究センターで発表された研究結果によると、

がんは細胞の老化による病気という一面があります。

 

もちろん、

がんが発病する原因は、

たくさんの要素があり、

全てが解明されているわけではありません。

 

遺伝によるものという場合も一部あります。

育つ環境によるものもあります。

そして、細胞の老化というものもあります。

 

しかし、

家族の中に若くして、

がんに罹患した人がいるからといって、

同じように罹患するとは限りません。

 

先ほどお伝えした、

累積罹患リスクのデータを見ると、

50歳代からがんの罹患者が増えるということから、

遺伝だけががん罹患の原因ではありません。

 

保険セールスは、

 

「ご家族の中でがんに罹患した方はいますか?」

 

と聞きます。

 

あなたの年齢にもよりますが、

親、兄弟だけでなく、

祖父母、叔父叔母まで含めると、

1人や2人は

がんに罹患したことがある人は

必ずいるはずです。

 

そのような質問から、

 

「がんは遺伝なので、罹患するリスクが高い」

 

と話してくるのは、

ちょっと強引すぎる話かもしれません。

 

2-2:2人に1人はがんに罹患しますよ?

 

そして、

 

「がん保険といえば2人に1人」

 

と、

まるで合言葉のように話す

このセールストークにおいても、

あまりにもがん保険の加入を促す話にしては、

乱暴な話のように聞こえます。

 

先ほどの罹患データに、

どの時期にがん保険を検討するべきか、

答えがあると思います。

 

自分自身の年齢や状況を踏まえて、

どれくらいの保障が必要か、

どれくらいの期間、保障があればいいか、

 

検討していく必要があります。

 

どのようなタイプのがん保険を選べばいいかは、

また別の記事にて詳しく解説していきますが、

多くの人が加入している、

 

「終身保障タイプのがん保険」

 

が、すべてではありません。

 

むしろ、

一定期間だけ保障をしてくれる、

 

「定期保障タイプのがん保険」

 

も、検討する余地は大いにあります。

 

これだけがんに罹患する人が増えてくれば、

容易にがん保険の必要性は、

お客様に伝わりやすくなります。

 

本当に必要な時期に、

必要な補償を得ることができるように、

保険セールスにだけ都合のいい、

がん保険に加入しないように気をつけましょう。

 

3:まとめ

 

がんの治療は、

基本的には保険適用の治療から始まります。

 

健康保険制度を使って、

支出が抑えられるようになっています。

 

がん治療には、

多額のお金が必要だというのも、

もしかすると保険セールスがささやいた、

証拠のない話かもしれません。

 

長い期間お金を支払う保険については、

知りえた情報が正しいのか、

それが自分にとって必要なのか、

きちんと検証するために、

自分で調べてみることが、

とても大切なのかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です